『野球つく!!』オーナー国勢調査 | Vol.02 オーナー分析
昨年末時点でオーナーの皆様の動向をまとめた「『野球つく!!』オーナー国勢調査 | Vol.02 オーナー分析」を公開いたします!
よく使われるチームカラー
野手
ランキング | チームカラー | 説明文 |
---|---|---|
1位 | 安打製造打線+ | 該当選手の巧打が50上がります。 700以上の巧打を持つ野手が7人集まると発生。 |
2位 | 打ち勝つ野球+ | 該当選手の巧打/長打が30上がります。 650以上の巧打と長打を持つ野手が5人集まると発生。 |
3位 | 200発打線+ | 該当選手の長打が50上がります。 700以上の長打を持つ野手が7人集まると発生。 |
4位 | ラン&ガン+ | 該当選手の巧打/走力が30上がります。 650以上の巧打と走力を持つ野手が5人集まると発生。 |
5位 | メイクミラクル打線+ | 該当選手の精神が50上がります。 700以上の精神を持つ野手が7人集まると発生。 |
6位 | クリーンヒット打線+ | 該当選手の巧打が40上がります。 650以上の巧打を持つ野手が6人集まると発生。 |
7位 | 超攻撃型打線+ | 該当選手の巧打/長打が30上がります。 700以上の巧打と長打を持つ野手が3人集まると発生。 |
8位 | ジグザグ打線 | 該当選手の巧打/走力/精神が25上がります。 スタメンオーダーを左右ジグザグに組むと発生。 |
9位 | 安打製造打線 | 該当選手の巧打が30上がります。 600以上の巧打を持つ野手が5人集まると発生。 |
10位 | 鉄壁の守備陣+ | 該当選手の守備が50上がります。 700以上の守備を持つ野手が7人集まると発生。 |
投手
ランキング | チームカラー | 説明文 |
---|---|---|
1位 | 適材適所 | 該当選手の制球/精神が20上がります。 投手適性に合致した投手が集まると発生。 |
2位 | かわす投球+ | 該当選手の制球/変化球が30上がります。 650以上の制球と変化球を持つ投手が5人集まると発生。 |
3位 | ストレート勝負+ | 該当選手の球威/球速が30上がります。 650以上の球威と球速を持つ投手が5人集まると発生。 |
4位 | プラチナ先発ローテ+ | 該当選手の球威/制球/変化球が25上がります。 レアリティSS以上の投手が先発に6人集まると発生。 |
5位 | 速球派軍団+ | 該当選手の球速が50上がります。 700以上の球速を持つ投手が7人集まると発生。 |
6位 | 技巧派投球術+ | 該当選手の変化球が50上がります。 700以上の変化球を持つ投手が7人集まると発生。 |
7位 | 豪腕野球+ | 該当選手の球威が50上がります。 700以上の球威を持つ投手が7人集まると発生。 |
8位 | 黄金の先発ローテ+ | 該当選手の体力/精神が30上がります。 レアリティSS以上の投手が先発に6人集まると発生。 |
9位 | 精密投球術+ | 該当選手の制球が50上がります。 700以上の制球を持つ投手が7人集まると発生。 |
10位 | ファイアボーラ―+ | 該当選手の球速が40上がります。 650以上の球速を持つ投手が6人集まると発生。 |
共通
ランキング | チームカラー | 説明文 |
---|---|---|
1位 | 偉大なる伝説 | 該当選手の全パラメータが40上がります。レジェンド選手が1人以上集まると発生。 |
2位 | 覚醒せし者たち | 該当選手の全パラメータが35上がります。サインカード選手が1人以上集まると発生。 |
3位 | アカデミー帰り+ | 該当選手の全パラメータが20上がります。 留学経験のある選手が5人以上集まると発生。 |
4位 | オールセントラル | 該当選手の巧打/守備/制球/体力が50上がります。 セントラルリーグに所属する選手が25人集まると発生。 |
5位 | 精神統一 | 全選手の精神が15あがります。 |
6位 | オールパシフィック | 該当選手の長打/走力/球速/球威が50上がります。 パシフィックリーグに所属する選手が25人集まると発生。 |
7位 | カープ愛+ | 該当選手の巧打/長打/球速/球威が50上がります。 広島に所属するレアリティSS以上の選手が10人以上集まると発生。 |
8位 | タイガース愛+ | 該当選手の巧打/長打/球速/球威が50上がります。 阪神に所属するレアリティSS以上の選手が10人以上集まると発生。 |
9位 | 赤ヘル軍団 | 該当選手の巧打/守備/制球/精神が100上がります。 広島に所属する選手が20人集まると発生。 |
10位 | ジャイアンツ愛+ | 該当選手の巧打/長打/球速/球威が50上がります。 巨人に所属するレアリティSS以上の選手が10人以上集まると発生。 |
※2017年12月集計、Sクラス以上
チームカラーについて
比較的野手の能力がアップするチームカラーが多く使われています。
レジェンド選手の能力がアップする「偉大なる伝説」、サインカード選手の能力がアップする「覚醒せし者たち」は効果が高いチームカラーですので該当者が多いときは積極的に使うようにしましょう。
監督采配
※2017年12月集計、Sクラス以上
監督采配について
先発オーダーを変えずに1試合乗り切ろうという采配が多いようです。
ベンチのコストフリー化にともない、今後パラメータの高い選手がベンチにいることも多くなるので、代打の重要性が変わってくるかもしれません。
装着スキルトップ
野手
ランキング | スキル名/効果 | |
---|---|---|
1位 | トリプルスリー | 巧打+30 長打+38 走力+30 |
2位 | センター返しLv5 | 巧打+50 |
3位 | フルスイングLv5 | 長打+50 |
4位 | ポイントゲッターLv5 | 精神+50 |
5位 | フィールディングLv5 | 守備+50 |
6位 | 打撃の神様 | 巧打+75 長打+75 |
7位 | 俊足Lv5 | 走力+50 |
8位 | 野手の極意 | 巧打+60 長打+60 走力+60 守備+60 |
9位 | センター返しLv6 | 巧打+70 |
10位 | フルスイングLv6 | 長打+70 |
投手
ランキング | スキル名/効果 | |
---|---|---|
1位 | エースナンバー | 球速+25 球威+25 制球力+25 変化球+25 |
2位 | 重量感Lv5 | 球威+50 |
3位 | コーナーワークLv5 | 制球力+50 |
4位 | ギアチェンジLv5 | 精神+50 |
5位 | 決め球Lv5 | 変化球+50 |
6位 | 速球派Lv5 | 球速+50 |
7位 | 魂のエース | 球速+75 変化球+75 |
8位 | 先発ローテLv5 | 体力+50 |
9位 | 投手の極意 | 体力+60 球威+60 制球力+60 変化球+60 |
10位 | 決め球Lv6 | 変化球+70 |
※2017年12月集計、Sクラス以上
スキルについて
野手、投手ともに装着数は大きく差が出ていません。
みなさんスロットをフルに活かして、全体的に底上げをするような傾向にあります。
また、あまり個数が作れない極意のスキルも積極的に使っていただけています。
今後もいろんなスキルを提供する予定ですので、楽しみにしてください。
つくろう選手人気ポジション
ランキング | ポジション |
---|---|
1位 | 先発 |
2位 | 捕手 |
3位 | DH |
4位 | 三塁 |
5位 | 中継ぎ |
6位 | 一塁 |
7位 | 抑え |
8位 | 二塁 |
9位 | 遊撃 |
10位 | ライト |
11位 | セットアッパー |
12位 | レフト |
13位 | センター |
※2017年12月集計
つくろう選手の人気ポジションについて
つくろう選手はパラメータを部分的に特化させやすいので、「守備力や適性が重要な捕手」や「巧打、長打に割り振れば活躍が期待できるDH」が多くなることは予想していたのですが、その二つを差し置いて先発が1位になるとは驚きました。
つくろう選手の契約延長に対して制限がなくなりましたので、この機会に是非強力なつくろう選手作成に挑戦してみてください。
リバイバル選手交換
ランキング | 選手名 | 球団 |
---|---|---|
1位 | 攝津正 | ソフトバンク |
2位 | 鳥谷敬 | 阪神 |
3位 | 相川亮二 | DeNA |
4位 | 岩瀬仁紀 | 中日 |
5位 | 内海哲也 | 巨人 |
6位 | 永川勝浩 | 広島 |
7位 | バレンティン | ヤクルト |
8位 | 今江敏晃 | ロッテ |
9位 | 田中賢介 | 日本ハム |
10位 | 中島裕之 | 西武 |
11位 | 銀次 | 楽天 |
12位 | T-岡田 | オリックス |
※2017年12月集計
リバイバル選手について
リバイバルは攝津選手と鳥谷選手が上位。根強いファンの多い選手なのでコンスタントに交換されています。
もちろん活躍も期待できる選手になっています。
リバイバル選手は重ねることが出来ない分、最初からある程度強いパラメータをもっています。
オーダーの補強に是非活用してみてください。
激闘JAPAN & ミニ 平均周回数
激闘JAPAN | 激闘JAPANミニ | |
---|---|---|
平均周回数 | 7.11回 | 3.31回 |
歴代最高周回数 | 275回 | 113回 |
※2017年12月集計
激闘JAPANについて
激闘JAPANの平均周回数をだしてみました。1回のイベントで7周とちょっと。約600試合ライバル球団と戦いを行っていることになります。
1回のイベントでペナントなら4シーズンをこなしている計算になります。
激闘JAPANミニでも平均3周。約240試合こなしていることになります。
まさに激闘ですね。
強化キャンプ
ランキング | 野手 | 投手 |
---|---|---|
1位 | 長打 | 制球 |
2位 | 巧打 | 球威 |
3位 | 守備 | 変化球 |
4位 | 走力 | 球速 |
5位 | 精神 | 精神 |
6位 | バント | 体力 |
※2017年12月集計
強化キャンプについて
強化キャンプで各パラメータに割り振られた経験値平均の多い順に並べています。
野手は長打が巧打を抜いてトップになっています。強い投手が多く登場するようになり、長打で点をとることも考えられているオーナー様が増えているのでしょうか。
投手は全体的にあげて、総合力をアップする傾向が強いようです。
EXP使用量はコストが低い選手ほど少なくて済むようになっています。ベンチの選手や中継ぎなど、全体の底上げをするのもよいかと思います。
ドリームスカウト
獲得数ランキング
ランキング | 選手名 | 球団 |
---|---|---|
1位 | 和田毅 | ソフトバンク |
2位 | 松坂大輔 | 西武 |
3位 | 藤浪晋太郎 | 阪神 |
4位 | 阿部慎之助 | 巨人 |
5位 | 柳田悠岐 | ソフトバンク |
6位 | 武田翔太 | ソフトバンク |
7位 | 金子千尋 | オリックス |
8位 | 森友哉 | 西武 |
9位 | 長野久義 | 巨人 |
10位 | 則本昂大 | 楽天 |
※2017年12月集計
各球団で最も獲得された選手
球団 | 選手名 |
---|---|
ソフトバンク | 和田毅 |
西武 | 松坂大輔 |
楽天 | 則本昂大 |
オリックス | 金子千尋 |
日本ハム | 陽岱鋼 |
ロッテ | クルーズ |
広島 | エルドレッド |
阪神 | 藤浪晋太郎 |
DeNA | 筒香嘉智 |
巨人 | 阿部慎之助 |
中日 | 浅尾拓也 |
ヤクルト | 原樹理 |
※2017年12月集計
ドリームスカウトについて
ドリームスカウトは全体の獲得数が多かった順と各球団ごとで一番獲得が多かった選手をあげてみました。
獲得選手は主に投手が多く、各球団のエース級がそろっています。
ドリームスカウトで獲得できるルーキースター選手は、スキルのパラメータ効果がアップする特質をもっている場合があります。確認して積極的にスキルを設定して、オーダーに組み込みましょう。
共闘!オールスターズ
貸し出し選手ランキング
野手
ランキング | 選手名 |
---|---|
1位 | T-岡田(共闘カード) |
2位 | 筒香嘉智(共闘カード) |
3位 | 内川聖一(共闘カード) |
4位 | 坂本勇人(共闘カード) |
5位 | 柳田悠岐(サインカード) |
6位 | 鈴木大地(共闘カード) |
7位 | 鳥谷敬(リバイバル) |
8位 | 炭谷銀仁朗(共闘カード) |
9位 | 川端慎吾(共闘カード) |
10位 | 井口資仁(共闘カード) |
投手
ランキング | 選手名 |
---|---|
1位 | 大野雄大(共闘カード) |
2位 | 館山昌平(共闘カード) |
3位 | ジョンソン(サインカード) |
4位 | 大谷翔平(サインカード) |
5位 | 松坂大輔(メモリアルスター) |
6位 | ダルビッシュ有(ワールドエース)※ログインボーナス |
7位 | 攝津正(リバイバル) |
8位 | 西崎幸広(レジェンド) |
9位 | ダルビッシュ有(ワールドエース) |
10位 | 槙原寛己(レジェンド) |
※2017年12月集計
共闘!オールスターズについて
レンタル選手1位は大野選手でした。
共闘特効を持った貴重な投手だったため、需要が高かったかと思われます。
野手では、外野手が借りられる数が多い傾向が出ています。
ギルド内で、ぶつからないように貸し出す選手をだせるよう、掲示板で日ごろから話しておきましょう。
このデータを参考にして、さらに躍進されることをお祈りいたしております!